株の配当金は20%の税金が取られる
配当金生活という夢の不労所得ですが、配当金には20%の税金が取られます。
例えば、30万円/100株の株場合、4%の利回りとすると、配当金は12,000円。そのうち20%は税金で取られるので実質もらえる金額は9,600円になります。国は細かく税金を取ってくるなと思います。
300,000(円/100株)×120円(円/株)×80(%)=9,600円
NISA口座の場合
NISA口座に入れた場合、基本的に税金が無しになります。つまり上記の例でいうと、20%分の2,400円分も手元に入ってきます。とても素晴らしいシステムです。
300,000(円/100株)×120円(円/株)×100(%)=12,000円
私の実績
私はスターフライヤーをNISA口座に置いています。理由はスターフライヤーに結構乗り株主優待が欲しかったので、長期保有をするつもりだったのでNISAに入れました。スターフライヤーの基本情報です。
銘柄コード | 9206 |
銘柄 | (株)スターフライヤー |
価格 | 3,935円(2019.6.29時点) |
配当利回り | 0.25%(1株10円) |
株主優待 | 100株以上で片道運賃半額券 100株につき3枚(年間6枚) (3月末日・9月末日) |
配当+優待利回り | – |
PER | 28.19倍 |
100株持っているので、今回貰った配当金は1,000円になります。と思っていたのですが、実際に貰った配当金は797円です。
おかしい・・・税金がひかれています。いろいろと調べた結果凡ミスをしていました。
配当金の受け取りは証券会社で
配当金の受け取りには落とし穴が存在します。大きく分けて配当金の受け取りには3種類あります。
①郵便局で受け取り
②証券口座で受け取り
③銀行口座で受け取り
このうち、①③を選択している方は、NISA口座にいれていても20%税金は取られます。
配当は証券会社への振り込みで受け取らないとNISAの恩恵を受けられません。必ず気を付けてください。
この事実を知ったのが私は今年の5月です。慌てて受け取り方法を変更しました。しかし、、、スターフライヤーの決算は3月。間に合わなかったです。
たった200円ですが、損した気分です。残念です。
とは言っても、現在3万円程度プラスなので、それはそれで喜ばしい事なのですがNISA口座の方は特に気を付けてください。
コメント