2倍株の候補
考え方としては、【連続最高益】×【営業利益率20%以上】×【株価3000円以下】で何となく良さげな銘柄をピックアップしてみました。
1.3031 ラクーンHD
12期連続最高益、営業利益率20%、株価1,099円
2.8771 イー・ギャランティ
17期連続最高益、営業利益率45%、株価2,638円
3.3969 エイトレッド
9期連続最高益、営業利益率36%、株価2,000円
考え方と言い訳
過去に2倍株になった銘柄を見てみると、業績がいいのは絶対条件です。売上は常に最高益、営業利益率は15%。それに加えて将来性のあるテーマと言った事も考慮され株価は上がってきます。
将来性のあるテーマの判断は厳しいですが、連続最高益が長く、営業利益率が高い銘柄をピックアップし、株価がある程度低いものを抽出したのが、上記銘柄です。テーマ内容は浅くしか見ていませんのでそこが注意点です。
本来であれば私は全て買いたいですが、なかなかそこまで資産も無ければ、このデータに絶対的自信も無いので、まずはここで宣言して今後、どう動いていくのかを見ていこうかと思っています。
3031 ラクーンHD
電子商取引サイト運営している会社のようで、業績としては調子がいいです。時価総額も231億とまだまだ小さく伸びしろがあると判断しました。
ここ最近の業務ですが、順調に伸びています。
チャートもコロナ前の価格を抜いてきて、綺麗な右肩上がりです。
8771 イー・ギャランティ
みんな大好き伊藤忠系の保証サービス会社です。
業績は素晴らしく、45%の営業利益は圧巻です。それに加え17期連続増益で絶好調の会社です。
チャートも綺麗な右肩上がりです。コロナの影響も非常に小さく、そこからの反発も綺麗です。
3969 エイトレッド
業務効率化のワークフローソフト「X-point」等の開発・販売をしています。ちなみに私は「X-point」が何物なのかさっぱり知りません。
ただ業績は文句なしに素晴らしいです。時価総額はたった150億とこれから伸びる可能性は十分にあります。
チャートもコロナ後復活しており綺麗な右肩上がりです。
しかし7月22日の1Qの決算が思ったよりも悪かったようで本日株価を15%近く落としました。悪かったと言っても、33%の営業利益率ですが、市場の期待されるほど高くはなかったという事なのでしょうか。厳しい世界です。
コメント