JTから、またまた株主優待がやってきました。今回だけなのか分かりませんが、プルームテック+です。とはいっても、私は禁煙者ですので、それはそれで困ったり・・・という事はありません。
JT基本情報
銘柄コード | 2914 |
銘柄 | 日本たばこ産業 |
価格 | 2,463円(2019.11.11時点) |
配当利回り | 6.25%(154円/1株) |
株主優待 | 自社商品(1年以上保有) 100株以上 2500円相当 200株以上 4500円相当 1000株以上 7000円相当 2000株以上 13500円相当 (12月末日) |
配当+優待利回り | 7.3% |
PER | 12.88倍 |
配当利回り・優待
前回も記事に書きましたが、ラーメンとご飯が来ました。普通の味です。

優待よりもJTと言えば高配当銘柄です。配当性向率が驚異の80%です。配当性向とは、1株あたりの利益額に対して、株主にどれだけ還元しているのかという数字です。
具体的に言うと、JTは1株あたり191円の利益ですが、配当は1株あたり154円です。
154÷191=80%です。
利益を株主に多く還元している企業だと言えます。
ちなみに適当な銘柄の配当性向率をまとめてみました。
トヨタ自動車 | 33.8% |
ソニー | 300% |
ファーストリテイリング | 45.9% |
みずほFG | 40.7% |
JT | 80% |
JTがどれだけ驚異の配当性向率なのかが分かります。ソニーは利益が少なく配当はそのままなので、300%と多いように見えます。逆にかなり無利しているようにみえます。
妄想ですが、1億をJTに突っ込めば、年間600万円の配当がもらえます。20%の税金を引かれても480万の配当です。そこらのサラリーマンの手取り年収を軽く超えると思います。
すみません、妄想です。。。
株価・チャート
若干あがってきましたか?
日経全体としていいので、これをどう判断するのかは難しい所ですね。
優待のプルームテック+がやってきた
今回、プルームテック+が来ました。
電子タバコです。アイコスみたいなものでしょうか。禁煙者にとっては全く興味のない商品ですが、私は即フリマサイトに出してみました。
相場を見る為、検索すると、たくさん出品されています。私みたいな人がたくさんいるようです。
貰いものですので、売値がそのまま利益になります。いつもなら、利益を考えてある程度の価格で出品しますが、とりあえずほぼ底値で出品しています。
そして、、、1,850円で売れました。利益・手数料覗いても1,300円程度の利益ですね。
素晴らしい配当に加え優待も素晴らしいJTはお勧めの銘柄です。
コメント