私は基本ケチだと思います。数ポイントの楽天ポイントをコツコツ集めているくらいですので。ケチの基本は節約です。なるべく節約している細かなアイデアをまとめてみました。
Quoカードは使わない、今は貯めるべき
優待でQuoカードを持っている方はいると思います。コンビニやマツモトキヨシでQuoカードを使うと優越感があると思います。
しかし、今は使うべきではないです。何故ならQuoカードはキャッシュレスの5%還元にはならないからです。
そう考えると今はキャッシュレスで5%が戻ってくる、●●Payで支払うべきです。
来年6月に、そのサービスがなくなるまでは、基本的にQuoカードは使わない方が賢いと思います。
フリマサイトは定形外郵便をフル活用
フリマサイトでの発送は、フリマサイトがやっている発送方法が楽です。宛先を書く手間が無いのは非常にいいです。
しかしサイズにもよりますが、郵便局の定形外郵便は素晴らしいシステムです。出品する商品にもよりますが、定形外郵便の方が安い事は多くあります。
デメリットとしては、宛先を書いて貼り付ける手間はかかります。それに重量によって送料が変わってくるので、重量測定が面倒くさいです。しかし発送の重量を測定してどちらが得かを考える事で、数百円ですが、利益は上がります。
Yシャツは自分で洗濯、アイロンをかける
Yシャツは自分で洗濯してアイロンをかけます。これは結構普通な事だと思っていましたが、周りを見ると安いクリーニングを探して対応しているようです。
1枚100円切る所を探したとうれしそうに報告してきた後輩がいました。毎月2000円です。自分でアイロンをかけた方がお得かと思います。
掃除関連は重曹とクエン酸を活用
私の掃除理論としては、基本の掃除は重曹とクエン酸があれば、かなりの汚れは取れます。一時期いろんな掃除関連商品を買っていましたが結局クエン酸と重曹は万能です。
100円ショップで売っていますし、いろいろと試しましたが、クエン酸・重曹にランクは無いと思っています。
他にもあれば、また紹介します。
コメント