ヤーマン基本情報
銘柄コード | 6630 |
銘柄 | ヤーマン(株) |
価格 | 794円(2019.8.8時点) |
配当利回り | 0.45%(3.6円/株) |
株主優待 | 100株以上 保有期間 2年未満:5,000円相当 2年以上:10,000円相当 500株以上 保有期間 2年未満:14,000円相当 2年以上:20,000円相当 4月末日 |
配当+優待利回り | 5.89% |
PER | 12.05倍 |
美顔器や痩身器具など家庭用美容、健康機器メーカー。化粧品も販売。通販や家電量販店が販路です。
楽天でもショップを出しており、何となくはしっていました。かなり優待としてはいいものを出していたので購入してみました。
ヤーマンの株主優待
2019年の3月に、2019年度の優待を改悪という事を発表していました。
優待内容の変更がこちらです。
<変更前>
100株以上保有
13,000円相当の商品(ミネラルエアースターターセット)
500株以上保有
46,000円相当の商品(H/Cポーテ ピュア水素水スチーマー飲用ボトルセット)
<変更後>
100株以上
2年未満 5,000円相当
2年以上 10,000相当
500株以上
2年未満 14,000円相当
2年以上 20,000円相当
そもそも優待利回りで14%以上のある、お化け銘柄でした。
それが改悪とはいっても、5.5%の優待利回りになります。5.5%の利回りと言っても素晴らしい銘柄です。
今回私は500株購入していたので、14,000円分の商品を貰う事にしました。
株主優待が届いた
先日、株主優待が届きました。
美容系のグッズが多かったです。詳細はHPを見てもらった方がいいかもしれません。
でも株を持っているだけで頂けると考えると、うれしいですしありがたいです。大事に使わせてもらいます。
ちなみに株価としてはかなりマイナスです。株価も安いので買いやすい銘柄の一つです。
情報不足による失敗
私がヤーマンを購入したのが、株価がどんどん下がっている途中で買いました。
当時、優待の改悪なんて知らなかったので、高額優待がもらえて株価も安い。しかも利益はちゃんと出てるのに、この銘柄はお得でしょと思い購入しました。
それ加えて水素水に興味のある優待だったので、そんないい物がもらえるならと思い、奮発して500株購入しました。
そこからどんどん下がっていき、現在私が持っている銘柄でNo1の含み損になる銘柄となりました。調子乗って500株買ってるので、更にアイタタタって感じです。
会社としては、ちゃんと利益も出てますし、中国への進出とか結構美容業界としてはいいメーカーだと思っていたのです。ヤーマンという会社はいい銘柄だとは思いますが、買うタイミングを間違えましたね。優待目的であればぜひ購入してもいい銘柄だと思います。
コメント