じゃがいも、ニンジン、ナス、、、、野菜の皮むきは面倒くさいです。そこでの便利グッズはピーラーになります。最近購入したピーラーがとてもよかったので紹介します。
貝印 ピーラー DH-3000
1,000円程度で抜群の切れ味だったのがコチラ。
明らかに100均とは違う切れ味、気持ちよく切れます。3本のナスの皮が1分もかからずむく事が出来ました。お勧めです。
野菜の皮の切るのは包丁と思っていた過去
野菜の皮むきとして、ずっと包丁を使っていました。それは料理をする上で包丁を使いこなさないと料理じゃないという、料理人の美学を持っていました。今、考えるとくだらない美学です。
皮をむいた後の、木彫りのような凸凹のニンジンを見ると悲しくなりますが、包丁を使ってやったという美学が当時は勝っていました。
ピーラーとの出会い
しかし、やはり楽をしたいという思いはあり、ピーラーという商品を買ってみました。100均で。
感動しました。ピーラーという商品がどれだけ便利なのかを感じました。
しかし数回使っただけで切れ味が悪くなり結構な力がいるようになりました。とはいっても、包丁よりは楽です。
そこで楽天でピーラーについて調べてみると、ピンキリで様々な商品が出てきました。その中で目を引いたのが先ほど紹介した商品です。
買った理由は貝印という有名なメーカーである事と、買い回りに絡めたかったので1,000円以上の商品で評判の良かったからです。
実際に使ってみると、100均のピーラーは不良ですか?と思えるほど、軽い力で綺麗に皮がむけます。そして何より切った後の断面がとてもきれいです。100均は簡単に切れますが、断面がガタガタです。切れ味悪いので斜めにジグザグにずらして削るのが原因です。
このピーラーを買ったことによって、野菜の皮むきが面倒くさいと感じなくなります。野菜を買う事へのアレルギーが無くなりました。むしろこのピーラーを使って野菜を切り刻みたいと。
そして、キャベツの千切りも細くてきれいな千切りが簡単に出来ます。キャベツの千切りは袋に入っているものを買う習慣がありましたが、ピーラーを買った事で、4分の1のキャベツを買って千切りを作るようになりました。
久しぶりに料理用具でいい物を買いました。満足した商品でした。
コメント